2020年9月30日の「活動」

お久しぶりです!おぐです🐶🐾

"with コロナ"、コロナと共存し、向き合うことが重要視されている最近ですが、

遠隔授業、対面授業の両方が取り入れられ、ついに………

大学が再開しました!🙆‍♀️



下村先生とも、ゼミ生とも顔を合わせるのも久々だったので皆に会えて嬉しかったです😂

もちろん、ゼミ生は皆マスク、下村先生はフェイスシールド着用という形で、

ウイルス感染予防対策はしっかり行いつつ、ゼミ活動しておりました!


ちなみに今週は、皆それぞれの後期の方針や希望、就活状況などを、下村先生との面談でお話しする時間を作り、

休み明けの原点回帰!



面談をする一方で、別室待機中のメンバーは何をしてたのかというと・・・・・。

ん?何か沢山書いてある…。


待機中のメンバーは、栃木県のローカル新聞である

「両毛新聞社」さんとの合同企画話

(両毛新聞社さんと、白鴎大学下村ゼミで両毛新聞をもっと盛り上げていこう!案)
や、

卒業制作の企画案について話し合っていました📚✏️



長期休み明けなおかつ、顔を合わせるのは久々でしたが、皆沢山の個性ある意見、楽しい企画案を積極的に提案してくれました!(ありがとう!)

---------------------------------------------

そして、ここからは番外編!
私おぐ、久々の学校出動が嬉しすぎたため、次の日の下村ゼミ2期生の後輩の皆の所にも、授業参観(?)しに行って参りました😆笑

前日、先輩達で話していた様々な企画案を私から後輩達に伝え、皆のゼミの様子もしっかり見てきました!


上の写真は、下村先生が「今この時代だからこそ、物事をいろんな角度からしっかり見て。スポットライトの光が当たってないところもしっかり確かめて、いくつもの情報をしっかり比較して、事実を確かめようね👍

と、最近のニュースと共に後輩達に、物事の見方を、改めてレクチャーしている様子。

後輩達もしっかりマスク着用!偉い⭕️


急な先輩の来訪と、久々に顔を合わせたことで後輩達も緊張していたと思いますが、

私もがっつり緊張して帰ってきました。笑



さて!久々の活動日記、内容が盛り沢山で長くなってしまいましたが、

ウイルス感染予防対策をしっかり行った上で、後期もまた、ゼミ活動頑張っていきましょう!👍

(みんな、よろしくね(*´∀`*)v)

ここまで読んでいただき、ありがとうございました🥀


次の担当は、れいぴぴ!よろしくお願いします👏

世の中の謎を追求『下村ゼミナール』

2019年4月より始まった白鷗大学「下村ゼミ」のサイトです。 「世の中の疑問や謎を解く」というテーマのもと、日常に転がっている些細な謎から大きな疑問まで、 様々な事物に焦点を当て、研究を重ねています。 本サイトではその研究結果やその過程をブログや記事、映像化し、公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000