2020年2月23日 ゼミ離脱のご挨拶

突然ですが私、コラッタは今期をもって下村ゼミを離脱する事にしました!!!

それにあたり、どんな事をして、何を得られ、何が出来なかったのかを書くことにしました!


まず、

この一年何をした?

世の中の謎を解き世の中の人に伝えることをして、「解く」・「伝える」という事の難しいさに直面し、葛藤した1年でした!


次に、

この一年で得られた事

・情報価値の変わり方と変え方!

どのタイミング?誰がターゲット?情報と情報の組み合わせ1つで情報価値は大きく変わる!?

・問題を調べる時は入り口を多彩に!

1つの道だけでは発見も少なく途中で行き詰まる事も!?いくつもの道から進む事でゴールが見えて来る!?

・伝えたい事ほど短文でインパクトを!

伝えたい情報ほど長文になりがち、情報量が多くなると読者は面倒くさくなる!余分な文字は削って見やすい文に!

などなど、解く為のすべや伝え方のすべを身につける事ができました!


そして、

この一年で出来なかった事

・積極性

何かを課されるまで行動に移すことができずに仲間に頼りがちになってしまいました。  
それ故に他にも多くのすべを教えてもらったのですが身につける事ができませんでした。


最後に
下村ゼミに入り、解く力や伝える力、学ぶ事が沢山ありました!
また、飲み会や合宿もとても楽しいかったです!
途中離脱という形にはなってしまいましたが
1年間、貴重な体験をありがとうございました!
       
次回日記担当はもえぴーです。
よろしくお願いします!

世の中の謎を追求『下村ゼミナール』

2019年4月より始まった白鷗大学「下村ゼミ」のサイトです。 「世の中の疑問や謎を解く」というテーマのもと、日常に転がっている些細な謎から大きな疑問まで、 様々な事物に焦点を当て、研究を重ねています。 本サイトではその研究結果やその過程をブログや記事、映像化し、公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000