2020年3月29日の日記


こんちには。
本日の日記担当、マイマイです。


先日、栃木県益子町にあるいちご狩りに行ってきました🍓✩


なんと!!

ここのいちご狩りでは時間無制限で
10種類ものいちごを食べることができるんです!
  ・とちおとめ
  ・とちひめ
  ・恋みのり
  ・もういっこ
  ・かおりの
  ・紅ほっぺ
  ・あきひめ
  ・おいCベリー
  ・スカイベリー
  ・女峰

知らない名前ばっかり!!!


私の中では、栃木県の高級品種でもある
  スカイベリーが1番美味しかったです٩( 'ω' )و


そういえば、、

よくいちごを食べたあと、種が歯に挟まった!!
なんて言いませんか??


実は、あれは種ではなく、「いちごの実」

であり、その中に種が入っているのです。



そして、普段いちごの実だと思って食べている部分は「いちごの茎」で、専門的に言うと花托(かたく)というものなのです。



ちなみに、いちごが発芽すると、、



こんな感じになるそうです!笑


なんだかいちごって、

   面白い野菜 なんですね!!




こんな感じで、いちごの謎を紹介してみました。


最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 次回の日記担当は、バター!!

       よろしくお願いします(^人^)




世の中の謎を追求『下村ゼミナール』

2019年4月より始まった白鷗大学「下村ゼミ」のサイトです。 「世の中の疑問や謎を解く」というテーマのもと、日常に転がっている些細な謎から大きな疑問まで、 様々な事物に焦点を当て、研究を重ねています。 本サイトではその研究結果やその過程をブログや記事、映像化し、公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000