明けましたね。おめでとう。

賀正っ❗️  いきなり初詣の時の写真です。

ただし、昨日の元日でも、神社でもなく。
先月、ゼミ生の約半数で東京の小川凛一氏(上列右端)の所まで初めて詣でた時のスナップ。

そう、「こども六法」大ヒットなどの仕掛け人として今注目の新進気鋭ディレクター 小川氏。彼の熱血直接指導で、このゼミのWebサイトがスタートに向け決定的な一歩を記した日です。



いやもう、折り重なるほど狭かった恵比寿の貸会議室での集中レクチャー!

暖房不要の熱気と酸欠の中で、数時間も懇切丁寧に付き合ってくださった小川Dには、感謝してもしきれません。

聖火リレーじゃないけど、この灯を絶対に途切らせてはならぬ❗️  最低限、ゼミ日である毎週木曜日には、皆が当番で必ず活動日記をつけよう❗️…ということで、どう考えても誰一人ゼミ活動してるはずない今日1/2 (木)まで、当番に当たった僕がこうして律儀に書いてます。


そういえば。
一昨日(大みそか)の朝日新聞に、最近やった僕の講演の記事が載りました〜。

東京郊外の会場まで足を運んで書いてくれたのは、朝日の名物記者・河原理子さん。光栄です。

こうやって、週5日は栃木にいない僕と組んで活動しなきゃならない下村ゼミ生は何かと不自由だと思うけど、そこは自主性でカバーして、2020年もますますアクティブにユニークに、世の中の謎を解いていきましょう‼️

(指導教授/下村)

世の中の謎を追求『下村ゼミナール』

2019年4月より始まった白鷗大学「下村ゼミ」のサイトです。 「世の中の疑問や謎を解く」というテーマのもと、日常に転がっている些細な謎から大きな疑問まで、 様々な事物に焦点を当て、研究を重ねています。 本サイトではその研究結果やその過程をブログや記事、映像化し、公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000